期末テスト雑感(刑事系)

こんにちは、いろはです。

クソ暑い日が続きますね、体感としてはもう夏は終わったはずなのでそろそろ涼しくなってくれもいいんやでって毎日思っています。

今回も前2回に引き続き期末テストの雑感について書いていきます。

公法系、民事系ときて今日は刑事系です。

それではいきます。

【刑法】

C+

難易度:うーん個人的には難しかったと言いたいところですが内容自体は平易だったのかなとも思います。ただそれなりに問題文の分量がありつつ3人分の罪責を答えないといけなかったので時間がタイトにだったという点でテストとしてはやや難くらいか。

設問及び全体感想:

放火罪からの出題。若干不作為犯等も絡んではいたがほとんど放火罪について聞かれていた。確かロー入試でも放火については出ていたので期末はさすがにないかなぁとか話していたら出てしまった。個人的に、放火はなんかわからんけど苦手にしているところの一つだったので正直かなり厳しいところはある。建造物の一体性など聞かれている論点はオーソドックスなものだったように思うので完全に対策不足。しっかしr反省したい。自分でも笑うくらいおんなじことを何回も書いたしそもそも内容もぐちゃぐちゃなのでおそらくCくらいになっていると思われる。

刑事訴訟法

B-

難易度:計測不可(テストそのものと採点の特殊性から)

設問1:主に接見について

設問1は一応問題文の書き振りからすると接見をメインに問いが作られているようでしたね。ただこれまでの傾向とかを踏まえるとそれ以外の捜査に関する部分についても言及しておくほうが無難だったようには思います。接見については、特に初回接見について聞かれていて内容自体はそれほど難しいものではなかったなぁと今になっては思うものの、個人的には思いっきり検討事項を一つ飛ばしたのでワンチャン点数は伸び悩んでいるかなと思ってます。

答案の出来自体はちょい悪から普通くらい

設問2:伝聞・自白

設問2は自白調書の証拠能力について問われた問題でした。319条と320条どちらも書くべきなのはすぐわかったのですがどっちから書くかは悩みました。僕は結局伝聞から検討しましたがこれに関してはどっちから検討していてもいいと思います。設問2に関しては、先生が書いて欲しいだろうなぁと思われることはそれなりに書いたつもりなのでそこそこ点数があればいいなって思っています。

全体感想:これは少し愚痴ですが、設問が多義的すぎてまずその読解からしないといけないのはいかがなものかなと思いました。内容は両設問それほど難しいことは聞いていなかったようにも思うので、過去問等をある程度見て対策を練った人はそれなりに書けているのではないかと思われます。設問1の接見の分を設問2でリカバリーしてくれてたらB-くらいはあるんじゃないかなぁという願望込みで自己評価しています。

 

ということで刑事系はこんなものですかね。前回と前々回に比べて内容が薄い気もしますがそれは僕自身のテストの出来に比例している気もします…。次回は、残りの科目についてこちらは軽くではありますが書いていきたいと思います。では、また。