期末テスト雑感(民事系)

こんにちは、いろはです。

前回に続いて期末テスト雑感について書いていきます。今回は民事系です。

今週の間に全ての科目あげれたらなぁと思ってます(たぶん無理)。

ではいきます。

民法

B(A)

難易度:授業で扱って問題の改題だったこともあり論じるべき点などがわからないということは無かったのではないかと思われるのでテストとしては平易かなと。ただ内容はやや難くらい。

設問1:代理

表現代理などを中心に答えさせる問題。形式が要件事実によって問い方だったので面食らった。登場人物が多く関係がごちゃごちゃしていたのでちゃんと整理しつつ解けたかどうかがポイントになるかなぁと思う。内容としてはそれほど外したことは書いてないと思うが問いの形式に合った解答ができたかは不明。

答案の出来としたら普通くらい。

設問2:時効など

主に時効について問う問題。

こちらも登場人物が多く事実関係がややこしかったのと授業で扱った問題と微妙に日付に関する事実をずらしてあったところがいやらしいなぁと思った。論ずべきところは授業でやったときと大差はなかったので書くには書けたが果たしてどれくらい評価されているかは謎。

答案の出来は自分としては普通かちょい出来たなくらい。

全体感想:問題の内容としてはめっちゃ難しかったとかではなかったが時間がタイトだったことと問いの形式がよくあるパターンではなかったことから少しガタついた答案になったなという印象。ただテスト後の周りの話とかも考えるとワンチャン浮いてる説もあるのでAあったら嬉しいなぁと思ってる。

会社法

B−

難易度:授業でやってたからどうにかなったものの内容は普通に難しめ。

設問1:瑕疵連鎖

1問目から瑕疵連鎖というヘビーな問題。いちおう問題集からほぼまんまの出題だったため大崩れはしてないけど正直これを点取問題として出題するのは厳しいとこありますよ、先生…って思っていた。瑕疵連鎖については点取問題じゃないほうで出題可能性はあるなぁと思って処理手順及び書きかたをある程度抑えていたのでそれほど迷うことなく書けた。

答案の出来は普通。

設問2:株主提案権

予想外の出題すぎて思わず試験監督してる先生の顔見た。まぁでもちゃんと問題文読むと細かいところを聞きたいわけじゃないっぽいなぁと思ったので条文指摘して淡々と当てはめることに注力した。ただ条文選択をミスった説はあるからちょっと怖い。

答案の出来はちょい悪〜普通くらい。

設問3・4:847の2、847の3

847付近の問題は出るかなぁ出たらやだなぁと思いながら対策を十分出来ずにテストに突っ込んだところドンピシャで出た。たぶん設問3・4でそれぞれ847の2と847の3を検討させる問題ぽいけどどちらも847の3で検討してしまった、無念。問題文の事実はちょい細かめに設定されていたが論点になりそうなとこはなかったので条文指摘できてある程度の事実を拾った上での当てはまるが出来てれば点数はつくと信じてる。

答案の出来は普通ちょい下くらい。

全体感想:うーん、なんか授業でやってた範囲やからなんとかなったけど初見やと割と厳しいテストやったなぁっていうのが正直な感想。あと会社法も時間がタイトやったから答案の後半はぐだった。まぁ大外しはしてないはずやからB−くらいはあるはず。

民事訴訟法】

C

難易度:めちゃくちゃ平易

設問1〜3:142条と相殺

思考問題っていうより暗記問題。判例知ってますか、ちゃんと説明できますかっていうのを問われてた。正直、この論点流石に今年は出んやろと思ってあんまり対策してなかったらマジでまんま出たから割とダメージ食らった。設問1・2は元々ある知識でどうにかなったが設問3が新しい判例(たしか令和2年のやつ)についての問題やってその判例のフォローしてなかったからすごい浅いこと書いた。自分でも書きながら笑ってしまった。

答案の出来は悪め。

設問4:既判力

このテストで唯一少し考えさせる問題。ただいまいち良くわからん問題でもあったからなんかそれらしいこと書いといた。このあたりはもう戦意喪失してたからわりとやっつけで答案書いてた。

答案の出来はちょい悪。

全体感想:勉強不足な自分が悪いけど民訴のテストで純然たる知識問題出さんといて欲しかったなぁと今でも思ってしまう。落としてることはないと思うかだたぶんみんなそれなりに書いてるからおそらく相対的に沈んでCになってるんちゃうかなと予想。民訴は点数取れるかもと思ってた分、若干ショックは大きかった。

 

今回はこんな感じですかね〜。民事系は書くこと多かったのでだいぶ端折って書きました。次回は刑事系についてあげます。では次回のブログで。